整形外科と
整骨院の違い

  • HOME>
  • 整形外科と整骨院の違い

整形外科と整骨院の違い

一般的な
整骨院
整形外科
とくはら
クリニック
柔道整復師
によるマッサージ
レントゲンの撮影 ×
MRIの撮影 ×
診断書の作成 ×
後遺障害診断書の作成 ×
自賠責保険の適用
(医師の
同意が必要)

整形外科がおこなうのは、医療行為

整形外科がおこなうのは、医療行為

整形外科は、医師の診察を受けられる場所です。ケガや疾患の鑑別には、レントゲンやMRIなどによる精密な画像診断が重要です。また、ケースによっては血液検査やエコー検査などもしなければなりません。
整形外科であれば、基本的には保険適用がなされる診察を医師がおこないます。また、リハビリテーションスタッフも医師の指導や監督のもと、適切な施術を提供します。第1類医薬品の処方・ほかの診療科への紹介・診断書の作成などができるのも、整形外科の強みです。

整骨院がおこなうのは、施術

整骨院で提供されるのは、マッサージ・ストレッチ・鍼・お灸などの施術です。医療機器ではなく、手技や一般的な器具によって治療するのが特徴です。基本的には自由診療ですが、条件付きで保険適用がなされることもあります。薬局などで誰でも購入できる薬品を処方することはできますが、医療行為はおこなえません。

整形外科を受診すべき人

整形外科を受診すべき人

整形外科では、外から見てもわからない、体の中で起こっている異常を画像診断や血液検査などによって客観的に評価することができます。基本的には、整形外科領域の不調が見られる場合には、まずは医療機関を受診していただくことをおすすめします。精密な検査で筋肉や骨の状態を確認したうえで、適切な治療を受けましょう。

診療時間

診療時間 日・祝
9:00 – 12:30
16:30 – 19:30

休診⽇:土曜午後・日曜・祝日