- HOME>
- 腰の痛み
腰の痛みで、整形外科を受診すべき症状
- 朝起き上がるときに腰が痛い
- 同じ姿勢が続いたあとに、腰を動かすと痛い
- 腰を前に曲げると痛い
- 腰を後ろに反らすと痛い
- 腰を曲げずに立っていられない
- 腰が重だるい
- 安静にしていても腰が慢性的に痛い
- 腰に鋭い痛みがある
腰の痛みの原因
腰の痛みの原因となる疾患やケガ
ぎっくり腰

ぎっくり腰は、正式名称を急性腰痛と言います、急に体を動かせないほどの強い腰の痛みを生じます。そのメカニズムは明確には解明されていません。筋肉や靭帯の損傷・関節のズレ・神経や椎間板の異常など、さまざまな原因が考えられています。1週間~2週間で自然に回復することが多いですが、念のため整形外科を受診してください。腰椎椎間板ヘルニアなどが隠れているケースもあります。
腰椎椎間板ヘルニア
骨と骨の間でクッションの役割を果たしている椎間板に負担がかかり、椎間板内部の柔らかい組織が外に飛び出してしまった状態を腰椎椎間板ヘルニアと言います。腰の神経が刺激され、腰や下肢が痛んだり、しびれたり、下半身に力が入らなくなるなど、神経症状が生じます。
腰部脊柱管狭窄症
椎骨は1本の管状になっています。これを脊柱管と呼びます。脊柱管の中には、脊髄や神経が入っています。老化やケガによって椎間板や腰椎が変形することで、脊柱管が狭くなり、脊柱管の中を通る脊髄や神経が刺激され、痛みやしびれが生じ、下半身の動きが悪くなることがあります。これを、腰部脊柱管狭窄症と言います。
腰の痛みの治療法
薬物療法

血流改善薬・ビタミン剤・非ステロイド抗炎薬・神経障害性疼痛改善薬などを利用し、血流や痛みの改善を図ります。症状によって適切な薬を選び、目的や使用量を丁寧にご説明します。
運動療法と物理療法
温熱・電気などの物理療法や、必要な運動によるリハビリテーションで、低下した運動機能の改善と治癒を促します。
注射療法
必要な方には、硬膜外ブロック・仙骨裂孔ブロック・神経根ブロックなどのブロック注射を使用し、神経の炎症を緩和します。
手術
症状によっては、手術を必要とするケースもあります。