ストレートネック治療

  • HOME>
  • ストレートネック治療

ストレートネックとは

ストレートネックとは

通常、首の骨は横から見るとゆるやかにカーブしています。しかし、近年、頸椎がまっすぐで首が曲がっていないストレートネックになる方が増えています。首の痛みや肩こりから始まり、ひどくなると耳鳴り・めまい・頭痛につながっていきます。手や腕のしびれなどがでることもあるため注意が必要です。自律神経失調症やうつ的な症状にもつながるおそれがあります。レントゲン撮影でストレートネックの進度を確認し、早めに予防と改善をすることが大切です。

ストレートネックからくる主な症状

  • 首が痛い
  • 首が凝っている
  • 背中が張る
  • 手や腕がしびれる
  • 寝違いやすい
  • 首の可動域が減った
  • 耳が聴こえづらい
  • 耳鳴りがする
  • 頭が痛い
  • 頭が重い
  • 視力が低下してきた
  • 疲れ目がある
  • ドライアイである
  • めまいがある
  • ふらつく
  • 吐き気がある
  • のぼせる
  • 顎関節痛がある
  • 食い縛りが強い
  • 自律神経失調やうつ的な症状がある
  • 睡眠障害がある
  • 不安感がある

ストレートネックの原因

  • 下を向いて作業する時間が長い
  • 姿勢が悪い状態でいることが長い
  • パソコンやスマートフォンの使用時間が長い
  • ゲームをする時間が長い
  • 骨盤が後傾している
  • 高すぎる枕や柔らかい布団で寝ている

など

ストレートネック(スマホ首)の治療法

運動療法と物理療法

運動療法と物理療法

ストレートネックは運動療法による根本的な改善が重要です。主に、ストレッチ・体操・筋膜リリースによって、頚椎から肩甲骨につながる筋肉を動かして伸縮させ、首や肩甲骨の動きをよくしていきましょう。また、当院には、リハビリテーションスタッフが多数在籍しています。熟練のマッサージとストレッチによって、徐々に改善しましょう。また、電気温熱治療・圧力波などで筋肉の緊張や血行を改善していきましょう。生活・姿勢・作業環境の指導もおこないます。普段から予防を意識することで悪化を防ぎ、改善につながります。

薬物療法

症状によっては、消炎鎮痛薬・筋緊張緩和薬・外用薬を使用します。

注射療法

痛みを取るためのトリガーポイント注射も有効です。

診療時間

診療時間 日・祝
9:00 – 12:30
16:30 – 19:30

休診⽇:土曜午後・日曜・祝日