- HOME>
- 交通事故の種類
人身事故

人身事故の被害に遭うと、ケガの治療や保険の手続きなど、しなければならないことがたくさんあります。当院で交通事故の治療を受けられる方は、自賠責保険が適用になります。そのため、患者さまの自費でのお支払いは必要ありません。自賠責保険はすべての車に加入が義務付けられている強制保険です。治療費はもちろん、当院に通う交通費・仕事を休む際の休業損害費・入通院慰謝料などが保険から支払われます。
自損事故
自損事故の場合、ケガをしても自賠責保険は適用になりません。しかし、自賠責保険のほかに任意保険に加入している場合は、通院費や治療費などカバーされることもあります。
まずは、保険会社に相談しましょう。自損事故の場合、軽いケガで済む方も少なくありません。しかし、車での事故はあとから症状が出たり、悪化したりしやすいものです。必ず医療機関を受診しましょう。
なお、自損事故で国民健康保険や社会保険の適用を受けるには申請が必要です。自損事故を起こしてしまって健康保険を使用したときは、速やかに健康保険組合に届け出ましょう。健康保険が使えないケースであった場合は、健康保険組合から返還請求がおこなわれます。
物損事故
ケガがなく、車などの物だけが傷ついたり壊れたりした場合、物損事故として処理をするのが通常です。しかし、あとから身体に痛みが出てくることもあります。このようなケースでは、人身事故に切り替えて治療を受けることができます。物損事故であっても警察への届け出が必要です。きちんと届け出をしておけば、スムーズに人身事故に切り替えて、通院できます。
当院へお越しいただければ、切り替えのために必要な診断書を作成いたします。
バイク事故
バイク事故は、身体を守るものがないために、自動車事故よりも大きなケガを負ってしまいやすいものです。外傷・骨折・むち打ち・脱臼のみならず、軽い事故だと思っても脳にダメージを及ぼすケースもあります。見た目だけでは判断できないケガにつながりやすいため、出血などの目に見える外傷がなくても必ず医療機関を受診してください。
当院では、医療機器を使って精密な検査をおこない、医師による適切な診断のもと適切な治療やリハビリテーションによって、できるだけ早期の回復を図ります。
自転車事故
自転車事故は、残念ながら珍しいものではありません。軽く転倒した程度でも、なるべく整形外科を受診することをおすすめします。傘を差したり、スマートフォンを持ったりして、片手で自転車運転をする方も少なくありません。また、音楽を聴きながら運転していたために車と接触してしまったということもあります。大きなケガにつながらないよう、必ずルールを守って運転しましょう。
バイクと同じく、自転車での転倒は、体を守るものがないために全身を強く打ち付けることがあります。骨折・打撲・捻挫をしてしまうことが多く、あとから痛みが出ることも多いため、念のため医療機関で検査しましょう。
自動車事故

自動車事故によるケガには、さまざまなものがあります。自動車事故による衝撃は、普段の生活では負うことがない大きなものです。ほとんどの場合、自分で考える以上に、大きな衝撃によって身体は損傷しています。あとから痛みや症状が出てくるケースも多いため、すぐには自覚症状がなくても、早急に医療機関を受診しましょう。
当院では、レントゲンを始めとした精密な画像検査に加え、交通事故の治療に精通した医師やリハビリテーションスタッフによる熟達した治療や施術をご提供しています。重傷の方へは、さらに高度な治療ができる病院等をご紹介いたします。
また、保険会社との複雑な手続きや交渉についても、当院の専門家が丁寧にアドバイスいたします。もしも自動車事故に遭ってしまったら、まずは当院へお越しください。ただし、大量出血などの緊急時は必ず救急車を呼びましょう。